以前は、結局丁寧に読みすぎて挫折して、を繰り返して年間10冊も読んでなかった記憶がよみがえる・・。
でも2月の時点ですでに5冊。少ないながらも自分としては大前進!
忘れたらもったいないし行動につなげないと意味なしなので、メモを残しておくことにしました。
■「速さは全てを解決する 『ゼロ秒思考』の仕事術」 著者:赤羽 雄二
この本は、2018年に出会った、すげーいい本です。
何がいいかって、めっちゃ具体的。この本にはスピードを高めるためのノウハウが書いてあります。
自分が読もうと思った目的は、時間を生み出すためですね。
うちはふつーの共働き家庭で、小学生と幼稚園の子供がいます。同じ境遇の方はきっと同じですが、
家で自分の時間を与えられるなんて、子供が寝た後か起きる前がその時間に該当しますよね。
うちもごくふつーに、自分の時間がありません。
ならばと、早く仕事終えて帰ってきて早く寝かせばいいじゃないか、と考えてみました。
投資や語学も、旅行の計画も、いろいろできるわ~(ていうか気づくのが遅いのです、はい。)
・なぜ仕事が遅いのか (グサっと心にささる言葉を集めてみました。)
①すぐ始めてないから。(グサリ)
②やるべきことに集中していないから。(そのとおり)
③会議が多い。 (そのとおり!)
④メールに多くの時間をとられる。(グサリ。これも!)
この本には自分の改善点がそっくり書かれていて、ほんと驚きました。
特にメールは悩んでいたところです。
だって、打つのがめんどくさい。方針が1人で書けない。1日150通くらい来てウンザリする。
という悪循環だったからです。
「未読を0にする」、「単語登録を50個する」「全体観を持つ」
今までを1とすると、確実に5になりました。
まずは前進しました。
この記事へのコメント